車の運転に自信がない人は「自分は車幅感覚がないのかも・・・」と思っている人も多いでしょう。
そんなあなたは運転上手な人がどんな感覚で操作しているかとても気になるところではないですか?
そこでここでは
・車の車幅感覚が分からない!とは
・乗る車の幅を知るには感覚が必要?
・運転上手はこうやる!車幅感覚をつかむコツ
をお話していきます。
車の車幅感覚が分からない!
車の車幅感覚は、自分の身体の様に車と細かく神経が通っているわけではないので、自分の身体を動かすようにはいきません。
それは当然のことで、自分の視線で死角が出来る所や車が大きくなるにつれ死角の範囲も広がっていきます。
それにより、車幅感覚がわかりづらくなってくる要素が増えているからです。
車の軌道がわからないことが一番の原因なので、まずは自分が車の車幅感覚が分からないことを把握して行動することが大切になってきます。
乗る車の幅を知るには感覚?
車は色々な種類があり、コンパクトなものや上にも縦にも大きいものなどとてもバリエーションが豊富です。
その車に慣れるためには感覚も大切ですが、自分が運転した経験の積み重ねが運転技術向上の時に重要になってきます。
もちろん始めて乗る車は左側面の感覚が掴めていないので、自分の運転に自信がなくなることや不安に感じることが多いかもしれません。
なので、出来れば車通りや人通りが少ないブロック塀のあるところで自分に出来る限り左寄せして車を停めてみましょう。
それで自分の感覚でどれくらい幅寄せが出来ているかを確認出来ます。
始めからギリギリに寄せる事を考えずに無理のない程度に幅寄せし、一度車を降りて自分の目でどれくらい隙間が空いているかを見ることが大切です。
他には、空いている駐車場で左寄せをして、どの程度の感覚なのかコツを掴むこともいい練習になるでしょう。
こうした練習の経験が感覚に繋がっていくと思います。
運転上手はこうやる!車幅感覚をつかむコツとは?
毎回、同じような軌道を描きながら車を動かすことが出来ることが運転上手の人達の特徴です。
聞いただけですと、「ロボットじゃないから難しいよ・・・」と思うでしょう。
実は私も自分で運転し始めた時がそうでした。
自動車免許を取得してから自分で運転するまでに少し期間が空いた為、運転に自信がなかったのです。
いつも運転する時に背筋が伸び緊張した状態になることもしばしばで、車を駐車する時には手に汗握るなんてことも常時で運転後はどっと疲れていました。
しかし、子供が産まれ車に一緒に乗せるとなるとこんな怖々運転していたら子供も不安になると思い、運転を変えようと思ったのです!
今まで感覚で運転していましたが、いつか上手になると信じていた運転を見直しました。
まず、車の前と後ろの先端の4点を把握するために自分は運転席に座り、友人に先端部分はどの位置にあるか長い棒を立ててもらい、認識することから始めたのです。
この時自分が思っていたより、前の先端は近くにあるのだなと自分の感覚があてにならないことに気づかされます。
そして、その先端部分が自分の座っているフロントガラスのどの位置なのかを覚え、後ろの先端は自分の視界のどの位置にくるのかを確認しました。
駐車場などに引いてある左右のラインでどのあたりでハンドルを切れば良いかを覚えると何回も切り返す必要もなくなってきます。
このような作業をすることで、車の軌道がイメージしやすくなり運転も前ほど無駄にびくびくすることなくスムーズに行えるようになりました。
一番実感するのは駐車をする時に軌道が思い描けるので、そんなに切り返すことなく駐車出来るようになったことです。
自分はこのやり方で運転技術も向上したので、車幅感覚を掴むコツを知りたい方におすすめします!
誰かに協力してもらう必要がありますが、是非試してみてください。
まとめ
運転上手になる為の練習方法やコツについてお話しました。
駐車場の左右のラインを見ながらフロントガラスのどの位置にラインが来た時にハンドルを切るかがわかるだけで、駐車時に格段に楽になります。
また車の前と後ろの先端を把握すること自体はもう一人必要ですし、めんどうくさいと思うかもしれませんが、是非一度試してみてください。
車を運転する時に車幅感覚が見えるようになってきますよ。