【フィット】のグレードでシートや視界はどうなのか?

2020年の2月にフルモデルチェンジをおこない、4代目となったホンダのフィット
ユーザーの生活の中での使いやすさにこだわって、開発されているようです。
長距離ドライブとなると「シートの出来」が疲れ方に大きく影響します。
また、毎日の街乗りの中で、狭い道・見通しの悪い道や狭い駐車場での運転を考えると「視界」はとても気になるところ。
ホンダが、ベストセラーを狙うモデルの新型ですから、間違いないだろうなと思いながらも
新車を買う身となれば、絶対に失敗したくありません。
グレードでシートや視界に差がついているのか、いないのかどうかは、必須のチェックポイントです。

ここでは、フィットの
・グレードでシートの座り心地は変わる?
・グレードで車内からの視界はどうか?
・車内環境でおすすめのグレードとは?

についてお話していきます。

【フィット】グレードでシートの座り心地は変わる?

この投稿をInstagramで見る

てらしー♪(@satomi.t.274)がシェアした投稿

世界でも大ヒットしたホンダ「フィット」
そんなフィットですが、グレードの違いでシートの座り心地は変わるのか?

結論からお伝えすると「フィット」のグレードでシートの座り心地が大きく変わることはありません。
「フィット」は、ガソリンエンジン車とハイブリッド車、前輪駆動車・FFと4輪駆動車がありますが、ボディタイプは、5ドアハッチバックの1種類しかありませんので、室内のレイアウト、パッケージがグレードによって変わるような要素はありません。

ホンダの公式サイトによると

「クルマの居心地は座り心地で決まるから、毎日乗っても長時間乗ってもリラックスできる居心地を目指しました。すべての席にこだわりを込め、乗る人みんなが心地よい室内空間をつくりました。」

「長時間座っても疲れにくい構造のフロントシート。人の骨格を研究してつくられたボディースタビライジングシートを採用。」

大変、力をこめて開発されているもので、グレードによってシートの中身の構造、バネやスポンジの内容が違っていたりすることは無いようです。
グレードによって、普通のシート、スポーツシートという差があったり、シートのヘッドレストが一体式や分割式という差がついていることもありません。

ただ、シートの表皮材は、グレードによって
・革張り(LUXE)
・ファブリック(BASIC、HOME、NESS、CROSSTER)

グレードによって、違いがあります。(カッコ内はグレード)

革張りシートとファブリックシートでは、シート表皮の滑りやすさの違いから、運転中に少し姿勢を変える時などの動きやすさで多少、違いがあるかと思いますが、「座りごこち」が根本的に変わることはないはずです。

ファブリックシートは、グレードによって、シートのメインの素材とサイドの素材が、細かく使い分けられています。革張りシートは、縫い方や縫う部分にファブリックシートと違いがありますが「座りごこち」への影響はほぼないです。
表皮素材による差は、見栄えや機能(撥水タイプであるとかないとか)の方が大きいと思いますが、どうしても気になる方は、文字では伝えきれないところですので、実車で確認されることをお勧めします。


また、ネットの口コミで、シートの表皮材の差による「座り心地」の差を指摘するコメントは発見できませんでしたが、少しの違いで違和感を感じる方もいるでしょうから、やはり実際に試乗や座り心地を確かめた方が良いですね。

次の章では、グレードで車内からの視界はどうかについてお話していきます。

スポンサードリンク

グレードで車内からの視界はどうか

視界についても、結論からお伝えするとフィットのグレードで視界が根本的なところで大きく変わることはないようです。

これに関しても、ホンダの公式サイトを見ると

「フロントピラーを極細にすることで、視界の爽快感を実現しました。
さらにインパネは水平基調にし、ワイパーをインパネ上部から見えない位置に
配置することで、スッキリとした心地よいフロントビューになりました。」

こちらも、大変、力が入っています。
フロントピラーの形状、太さ・細さは、ボディの構造そのもので、走行性能や乗り心地、衝突時の安全性などにも関わる部分なので、グレードによる差はありません。

差をつけて、違うものをつくるとなると、開発や生産のコストもあがってホンダとしても得策ではないはずです。
また、インパネの形状も1種類だけで、グレードによって、インパネの上にナビが突き出ていたり、突き出ていなかったりして、視界が変わることもありません。

フロントワイパーは、ガソリン車は、間欠フロントワイパー、ハイブリッド車は、車速連動間欠/バリアブル間欠フロントワイパーとなっていますが、ワイパーの払拭面積や視界そのものが変わることは無いものです。

「フィット」の購入検討では、グレードによる視界の差を気にしなくても良いようです。

次の章では、室内環境でおすすめのグレードについてお話していきます。

スポンサードリンク

車内環境でおすすめのグレードとは

車内環境では、主に、見栄えになりますが、シートの表皮材による差のほかに、
・エアコン
・運転席、助手席シートヒーター
・ソフトパッド
が、グレードによる主な差になります。

エアコンは、フルオートエアコンが基本となりますが、ガソリン車のBASICはマニュアルエアコンになります。そして、ガソリン、ハイブリッドのNESSはプラズマ技術搭載のフルオートエアコンです。

シートは、革張りシートのLUXEのみ、運転席、助手席シートヒーターがつきます。
助手席インストメントパネル、コンソールパッドなどで使われているソフトパッドは基本的に標準となっていますが、BASICのみ「レス」となるため注意が必要です。
車内環境からは、フルオートエアコンで、ソフトパッドもついているHOMEが価格面も考えるとお勧めです。

まとめ

「フィット」のグレードによる差について、シートと視界、車内環境に着目してご紹介しました。
結論からすると「このグレードを買ってはいけない」「後悔する」というような決定的な差は無いようです。
「フィット」のクルマ選びにおいては、まずは、ガソリン車か、ハイブリッド車か、駆動は、前輪駆動・FFで十分か、4輪駆動が必要か、を決めて、一番の売れ筋となっていて、評判も良い「HOME」を軸に、購入予算と相談しながら、外観、スタイリングの好みや内装の見栄え、質感へのこだわりで決めていくことで良いようです。

タイトルとURLをコピーしました